買って良かったもの:ロボット掃除機

家の掃除は同棲してからずっと私のタスクで、だいたい週1回ペースで床掃除をしてきました。

コード掃除機が壊れたのを契機にコードレス掃除機を買ったのですが、これが大失敗。吸引力が弱い。バッテリーが持たない。というコードレス化で失敗するお手本のような結果。

特に全然吸わないのが耐えられない。

で、コードレスを買い替えるか、コード掃除機に戻るか。という中で、新しく選択肢に入ったのがロボット掃除機でした。

子供が3人できてからかよ。との突っ込みが入りますが、ホコリが多いと風邪をひきやすい(当たり前)ので、なるべく部屋はきれいに保ちたい。ただ、仕事帰りに毎日掃除機かけるのも無理。

そうだ、ロボット掃除機だ。こういうロジックで、購入する方向へ。

いろいろと検討した結果、下記を購入。

Panasonic RULO mini MC-RSC10

購入理由は、とにかく小さくて軽いこと。でした。

そもそもマンションワンフロアの掃除なので、扱いやすいことが第一の考えです。

購入した感想は

・掃除のデキは7割くらい

・段差で落下して停止は割とある

・カーペットなどを巻き込んで停止も割とある

など、口コミに書かれている通り、まだまだ今後改善されていくと思われる結果でした。

ただ、狙い通り軽くて起動もボタン2回足で押すだけなので、毎日寝る前にリビングを負担なくかけることができていること、そして、細かいホコリもしっかり集塵されており、生活スペースのホコリは明らかに減りました。

自分が休んでいたり、別のことをしている裏で掃除してくれることに、とても満足しています。

ひとまずこれは壊れるまで使い倒し、停止トラブルを避ける技術が安価に完成したら、また買い替えを考えてもいい。と思える結果でした。

ちなみに、手持ちコードレス掃除機:さようなら

自分でかける用の掃除機は、コード/コードレス問わず、とにかく吸引力の高いもの。を検討するつもり。ただ、まだ購入していない(2025/1月)。購入したらまた記録するつもり。