2025年は年始から忙しい。また、実家(純お米文化)に帰ったこともあり、小麦を食べる機会が少なくなっていた。
また、1/6~通常の生活に戻っても、間食的にパンとかをとることがあまりなく、完全とは言えないが小麦断ち。のような状態であった。
で、私はカレーライス より は、ナンのカレーが好きで、1/中旬に久しぶりに食べようか。という話になり、巷でいう小麦=グルテンの作用を一度意識してみよう。として記録。
結論としては、小麦は美味しい。でも自分の体には影響がある。
具体的には、
・だるさ/眠気 普段しない夕方寝落ち
・おなか緩い 普段は朝だけだが、この日は夜も。あと軟便
おなか緩いは小麦というより、香辛料の効果かもと思ったが、がっつり小麦を食べるのは平日はなるべく避けたい。また、お昼や夕方に軽食としてパン。という選択も、平日はなるべく避けて、他で代用した方がよさそうだ。
しかし、売店をはじめ気軽に買えるもの(各種、プロテインバーやビスケット系、パン、麺等)は、ほぼ小麦を原料に製造されているのが現状。加工しやすく、日持ちする、そして美味い。という点で小麦は非常に有能。切り離すことは不可能と思う。
なので、食べるタイミングを「できるだけ」考えていきたい。
対策としては、やはりおにぎり等にする。おにぎりはできたら持参(我が家はお米をすべてふるさと納税派なので、備蓄含め余っているので使うほどいい)、そして、プロテインとチョコラBBを足す(口内炎防止)。
休日等は、美味しいパンを食べたり、好きなナンカレー、ピザ、マック、等、チートデイ的に、バランスをとる感じ。が私の体と心の落としどころかな。
