大学から1人暮らしを始めて、今までずっと続いている習慣があります。
それは、麦茶をパックから沸かして飲む習慣です。
あまり水道水やミネラルウォーターを飲むのが好きではなく、、、一人暮らしを始めた当初は2Lのスポーツ飲料を飲んでいたのですが、食費に占める飲料の割合が結構バカにならない。。
そこで、お得用の麦茶のパックと100均で容器を購入。物は試しと始めたのが最初です。
それから10年以上。随分と長く続いてます。
1袋50パック入りで約200円程。
1パック4円で2L。
500mL=ペットボトル1本換算で1円。
うーん。ちょっと心配になるくらい安い。。(自販機 500ml 150円として150倍、スーパー2L 150円として35倍)
ありがたいです。
ただ、じゃあペットボトルのお茶は全く飲まないかというとそうではなくて、例えば外出先で子供に欲しい時にお世話になります。また、たま~に私もコーラとか飲みたいので、その時は浮気。安いから何が何でもパックのお茶で、というのは疲れます。
こんなゆる~い考えでも、我が家では飲料のだいたい80%くらいはパックのお茶な感じです。
0~80%にするのは意外に楽。80%から100%は結構大変な感じ。
こういうのって結構身の回りに多い。
でも大変な割にそこは頑張っても20%。
無理ない程度の切り替えが一番だなと思う。
