◆38歳の近況
最近体感時間が早い。とてもとても早い。気が付いたら週が始まり、気が付いたら月を跨いでいる。この文章を書いている時でさえ、2025年の5月、すでに4割以上が終わっていることが信じられない。
このままだとすぐ40歳になり、過ぎ去っていく日々にまた焦るという事態になってしまう。これからを改めて考える上で、今年で社会にでて13年。一度きちんと振り返ろうと思う。
◆私はどうありたいのか
振り返る前に、そもそも私の今現在の目標はなんであるのかを整理する。
2025/5月時点の人生の目標は、以下の通りである
・結婚し、できれば離婚しない ➡ 継続中。結婚8年目(2025/5)
・子供を作り、社会に送り出す ➡ 幸運なことに3人来てくれた。これからが大事
・妻子がお金で苦労しない ➡ 今のところはできている。はず
・張り合いのある人生を送る ➡ 充実はしていると思う。が体感時間短いのは危険
・長期休みを取り、以下のところに行く
・北海道/湯布院
・お互いの両親と旅行する
・私:1回実施済 /妻:2回実施済
◆どの尺度で振り返るか
次に何から振り返ろうかとした際に、尺度はどうしよう。という話になった。
良い/悪い。成長している/していない。幸せ/不幸。いずれも定量化が難しかった。
共通尺度で今後も継続して観測できる指標が望ましいので、いろいろと思うところはあるが「お金」でいこうと思う。また我が家は夫婦共働きであるが、一旦私の範囲のみで考えてみる。
◆所得/資産グラフ
社会にでてから得た副業含めた、所得金額の推移は以下り(記録が残っていたのは2016年~)
幸いにも仕事は軌道に載っていると思う。結婚して一度やめていた投資も、旧NISAから少しずつ再開し、新NISAで本格開始したところ。
子供の教育費一人いくらとか、老後●●円問題とかいろいろあるがひとまず不安は感じていない。(2025/9月更新。資産増加傾向見えるが生活レベルは上げないよう注意)

◆お金の目標と仕事
私は妻/子供に人生の張り合いをもらっている。
仕事とその対価であるお金(給与)は妻子と私が不安なく過ごすためのものである。では将来を考えたとき、私は結局いくらほしいのか。という話になる。 (特に最近は自分に購買欲がなくなった。欲しいものはあるが、購入に踏み切れない。踏み切らない。という状態。具体的にはSwitch2欲しいけど、自分だけが使うにはな。。。という状態。息子よ、早く一緒にゲームやろう。誘ってくれ)
ただここで、個人的に珍しい感覚であるが、数字を並べてみてグラフにしてみると、個人的な張り合いとして、一度は1億円資産を一度築いてみたい。と漠然と思った。本当に思い立っただけで、金額目標なので状況変化で変更する可能性は十分すぎるのであるが、こう思うのは稀なため大切にしたい。(外的要素に人生の張り合いを頼り切るのは懸念)
ではいつまでにこの目標を達成するのか。ここ2年では貯蓄が600万/年。これをキープする+投資の年利5%、生活防衛費500万として資産増加の今後の見込みは以下の通り。
| 西暦 | 年齢 | 年始資産(万) | 年末資産(万) | 内、投資増加分 (年利5%) |
| 2025 | 38 | 3000.00 | 3725.00 | 125.00 |
| 2026 | 39 | 3725.00 | 4486.25 | 161.25 |
| 2027 | 40 | 4486.25 | 5285.56 | 199.31 |
| 2028 | 41 | 5285.56 | 6124.84 | 239.28 |
| 2029 | 42 | 6124.84 | 7006.08 | 281.24 |
| 2030 | 43 | 7006.08 | 7931.39 | 325.30 |
| 2031 | 44 | 7931.39 | 8902.96 | 371.57 |
| 2032 | 45 | 8902.96 | 9923.10 | 420.15 |
| 2033 | 46 | 9923.10 | 10994.26 | 471.16 |
40歳までに5000万、45歳までに1億をまず目指してみよう。と思う。
そのために仕事を頑張ろう(数値化して改めて、私はまだ収入による資産増>投資による資産増の状態。仕事をがんばればそれだけ数値として出てくる)。
ただ、今以上に所得を増やすために時間を投下するかについては考えどころと思った。所得をなるべく維持しつつ、仕事を効率化して自由時間(=妻子と過ごす時間)を今以上に作る方向で今後は頑張るべきだと思う。お金は世の中の大体のモノ、体験と代替可能で、とてもとても大切なものだと思う。それが、自分の時間と効率よく交換できる時期はそうすべきと考えているが、子供が小さく、自分も動ける今という時間は大切にしたいところ。
◆まとめ
仕事を頑張るモチベができて良かった。38歳も頑張ろう。
